こんにちは!
榎本澄雄です。
今日は、2月6日土曜日。
2月3日に立春を迎え、いよいよ春の季節がやって来ました!
私が昨年の冬至ころから準備していた連載記事が、リスク対策.comさんで公開されました。
さらに、記事だけではわかりにくい点をYouTubeで解説したので、
ぜひ、大手・中小のB2Bトラブルにお役立てください。
※今回の記事は「ブックマーク」をおすすめします。
今回は
「100年企業の成長を今すぐ守る!『捕食者』の検分方法 刑法第246条 詐欺罪」
というテーマです。
ポイントは三つ。
1. なぜ、詐欺師は逃げないのか?〜詐欺師の生態
2. なぜ、詐欺事件の捜査は進まないのか?〜告訴相談の切り開き方
3. どのように詐欺師を見分ければよいのか?〜詐欺師の見分け方
です。
※今回の記事は「ブックマーク」をおすすめします。
第4回と第5回は「なぜ、詐欺事件の捜査は進まないのか?〜告訴相談の切り開き方」についてお話しします。
今回は
「まともな知能犯刑事に出会える1%の確率」
「管轄警察署のたらい回しにどのように対抗するか」
「だまされてはいけない知能犯刑事の特徴」
など「詐欺師」ではなく、主に「知能犯刑事の捜査事情」についてフォーカスするので、
「ビジネスパーソン必見」です。
また、刑事事件がご専門ではない弁護士さんにも実用的な情報です。全文を熟読しなくても構いませんので、見出しだけでもざっと流し読みされて、今後、事件で緊急対応する時のために、この記事のリンクを今すぐ、ブックマークに保存されることをおすすめします。
■連載(リスク対策.com)
『企業犯罪 VS 知能犯刑事 麻布署6年の研究と発見』
FAQ「なぜ、詐欺師は逃げないのか?~詐欺師の生態」
FAQ「なぜ、詐欺事件の捜査は進まないのか?〜告訴相談の切り開き方」
100年企業の成長を今すぐ守る!「捕食者」の検分方法〜その1、その2
第3回、第4回 刑法第246条 詐欺罪
※ビジネスパーソン必見の内容です。
今すぐこちらからご覧ください。
👇
さら、YouTubeの解説映像はこちらからご覧いただけます。
FAQ「会社が詐欺の被害に遭ったら、まずどうすれば?」
元知能犯刑事が44分「下から目線」で語る人間ドラマ
今回は
「まともな知能犯刑事に出会える1%の確率」
「管轄警察署のたらい回しにどのように対抗するか」
「だまされてはいけない知能犯刑事の特徴」
などについてお話ししました。
次回は、
「なぜ、詐欺事件の捜査は進まないのか?〜告訴相談の切り開き方」の続きとして、
「詐欺事件の告訴相談をしたのに、何の記録にも残してないって、刑事さんそれってどういうことですか?」
などについて、お話しします。
危機管理・BCPの担当者さまから、ご質問、ご相談やご意見などお待ちしております。
📰kibi log&letter(ブログ&ニュースレター)
こちらに登録するだけで、
あなたに必要な最新情報、
kibi log&letter(ブログ&ニュースレター)が手に入ります。
※解除はいつでもできます
読者登録は、今すぐこちらから
👇